4月27日(水)に新島襄研究会の第1回勉強会が開催されましたので、報告書を掲載いたします。
懐かしい学生時代を振り返りながら、これから勉強したいことを語り合い、明るいワイルド・ローバー号の出航となりました。
同志社校友会西三河クラブの総会・交流会のご案内を掲載いたします。
西三河在住・在勤以外の方のご参加も歓迎してくださるそうです。
お問合わせは西三河クラブ事務局の内藤公士さんまでお願い申し上げます。
E-Mail : info@naito-cpa.com
政法会東海支部の令和4年度総会のご案内を掲載いたします。
他学部の卒業生も歓迎してくださるそうです。
参加申し込み、お問合わせは政法会東海支部事務局の西村俊一さんまでお願い申し上げます。
E-Mail:tokai@doshisha-seihokai.gr.jp
※定時総会のご案内はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
※ミニコンサートのご案内はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓
政法会東海支部 ミニコンサートのご案内
この度、同志社校友会愛知支部HPに「新島襄研究会」のページを開設いたしました。
同会は1月17日(月)の校友会愛知支部理事会にて設立いたしました。
その時の資料をこちらに掲載いたします。
新型コロナウイルス・オミクロン株の急激な増加を鑑み、予定しておりました早春の第1回例会は残念ながら開催できておりません。
状況を見て、企画・開催して参りたいと存じます。
3月に開催予定の「第11回 同志社スポーツユニオン 東海支部総会」につきまして、まん延防止等重点措置が3月6日に解除予定でしたが、延長見込みのため、誠に残念ではございますが延期させて頂く運びとなりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。現時点では新型コロナウイルス感染状況が見通せないため、延期時期など詳細については改めてご連絡申し上げます。
同志社スポーツユニオン東海支部の第11回総会開催についてご案内申し上げます。
東海在住の各部の皆様には、時節柄、返信期日まで日にちの少ない中でのご案内となり恐縮ではございますがご参集いただけますようお願い申し上げます。
尚、出席については各部の代表または副代表へご連絡賜りますようお願い申し上げます。
記
【第11回 同志社スポーツユニオン東海支部総会】
・日 時 2022年3月11日(金曜) 午後6時30分開宴(午後5時30分受付開始)
・場 所 ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
〒460-0023 名古屋市中区金山町一丁目1番1号 Tel : 052-683-4111(代)
※例年とは会場を変更しております。
<アクセス方法>
https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/access/
・会 費 1万円
*平成30年(2018年)3月以降ご卒業の方並びに女性(OG)の方は6,000円となります。
※出欠のお返事は2022年2月28日(月)までに各部の代表者もしくは副代表者までお願いいたします。
※今後の状況により(緊急事態宣言発令、まん延防止等重点措置実施など)、
書面決議に変更させていただく可能性をご了承いただけますようお願い申し上げます。
11月12日(金)に同志社スポーツユニオン東海支部 第12回各部代表者会議が開催されました。2019年11月8日(金)の第11回各部代表者会議を最後に、コロナ感染拡大防止のため中止が続いておりましたが、このたび感染対策の下、無事に開催することができました。以下にご報告申し上げます。
【日時】 2021(R3)年 11月12日(金) 18:30~20:15
【場所】 名鉄グランドホテル 11階 柏
【参加者】約55名
【司会】東海支部事務局長 横山伸二
本部からは豊原会長、大日副会長・OBOG会長会議議長、藤原理事長、福村常任顧問にご出席を賜り、総勢39クラブ55名で各部代表者会議および懇親会が開催された。また『同志社スポーツについて』と題し、藤原理事長からご講演をいただいた。
【代表者会議】
冒頭、小栗支部長からご挨拶を頂き、酒井実行副委員長より本年 東海地区で開催された10大会の支援活動について説明がなされた。
豊原会長からは今年ならではのオリンピック関連のお話を含めながらご挨拶を賜った。それに続き、藤原理事長より東京オリンピック・パラリンピック報告並びにコロナ禍における体育会現状およびスポーツユニオン活動についてご講演を賜った。詳細な資料を本部にご用意いただき、参加者は興味深く資料を見入った。
小栗支部長
豊原会長
藤原理事長
【懇親会】
例年はスクール形式で会議、講演会を行いその後会場を移動して立食にて懇親会を行うが、今年は移動による接触を避けるため、会場は移動せず会議の座席のまま円卓で行った。
大島東海支部常任顧問よりご挨拶を賜り、力強い乾杯のご発声により懇親会が開始された。
着席形式で1テーブルに4人までと人数を制限した。コロナ感染対策として時間も短縮したため瞬く間に終了時間となった。
最後に、当日急遽引き受けてくださったアメリカンフットボール部常川代表の先導で同志社カレッジソング&チアーを合唱した。
肩は組まず、声は抑えたが、心ひとつにつながった歌声は、参加できなかったユニオンメンバーにも届いただろう。
高橋副支部長の中締めにて各部代表者会議が終了し、名残り惜しさを再会の約束に変えつつ、お開きとなった。
大島 東海支部常任顧問
高橋副支部長
会場案内 11階 柏
開催に際し、安全のためホテルご関係者はじめ、ご参加者のみなさまにはご協力いただき、ありがとうございました。
同志社大学商学部 樹徳会東海支部総会がオンラインで開催されました。
コロナ禍における、リモート交流活性化対策の参考になる大変素晴らしい会でした。
樹徳会東海支部 副支部長の横山伸二 様(平成5年卒)から詳しいご報告をいただきましたので掲載いたします。
同志社大学商学部 樹徳会東海支部総会が、オンラインで開催されることになりました。
Zoomでの開催で、参加費無料、入退室自由です。
参加申込みは、ページ下にございます「エントリーフォーム」からお願いいたします。
ご登録いただいたアドレスに、ZoomのURLが後日送信されます。
■開催日時
6月19日(土)17:00~
■当日スケジュール
17:00~17:30 総会
17:30~18:30 記念講演
「コロナ禍でも成長する会社経営と働き方」 飯田 裕 氏(昭和52年卒)
18:30~19:00 オンライン懇親会
※参加費無料・入退室自由
■講師プロフィール
株式会社アイケイ代表取締役会長兼CEO
1955年 名古屋市生まれ
1977年 同志社大学商学部卒業
1977年 現あいおいニッセイ同和損保入社
1982年 アイケイ商事有限会社設立
2001年 JASDAQ上場
2018年 東証2部・名証2部上場
2020年 東証1部・名証1部指定替え
■エントリーフォーム(こちらからお申込みください。)
http://www.interpres.co.jp/jutokukai2/
【お問合わせ先】
同志社大学商学部樹徳会東海支部 事務局
株式会社インテルプレス内 担当:平野 太
TEL 052-209-9969 (携帯 090-3252-2526)
5月19日(水)に、同志社校友会愛知支部ゴルフクラブ(クローバー会)のコンペが行われました。
クローバー会は昭和40年代からスタートしており、100回大会を目指しています。
今回は93回目で、初参加の金田様(校友会愛知支部事務局長)が報告レポートを寄せてくださいました。
秋には愛知支部主催の大ゴルフコンペも企画されております。
ご参加、新入会をお待ちしております。
同志社校友会愛知支部では、各種のサークル活動があります。各サークルの紹介や行事のレポートなどをご覧いただき、ご興味のある場合はふるって参加ください。
当地区には、同志社校友会愛知支部の関連団体として、ご覧の団体があります。学部や地域などに分かれていますので、よりきめ細かな交流をしていただけます。